ナムログ

20代迷走モラトリアムブログ

156日。

どうも、こんばんは。

なむです。

 

今年もあと156日くらいです。

 

 

のこり156日。

これまでの自分はどうだったでしょうか?

 

やはり、時間の軸を振りむくと、これまでのつみかさねがなにかあったかが

きになるところですね。

 

 

156のコツコツ

わたくしの場合、ほとんど毎日本を読みます。

そして、ご飯を食べて寝ます。シャワーも浴びます。

 

これくらいしか、習慣がありません。

 

このきほんてきな習慣のものに、イレギュラーなことの組み合わせで生きていることがわかります。そして、感情が付属します。

 

これらをもとに、生きていることが分かりました。

さて、またふりかえってみます。

 

7月末までの自分。

イレギュラーな出来事は、

・退職・大きい旅行・派遣業をする・引っ越しをする・転職をする・偉大な方とお会いして挑戦させてもらった

ことでしょうか。

感情面は、定性的なのでふれません。

 

また、どれかのイレギュラーなことを新しい習慣にしていきたいです。

といいますと、やってみて終わらないことに出会うことです。

 

 

やはり、ふりむくと小さな積み重ねの巨大な威力にはなにもかなわぬものだと実感します。

 

 

さて、これからの156日。

昨年度末に打ち立てた目標をクリアできるのでしょうか。

 

・年配の人の話を聞く

・自然に触れる

・本物の人とモノに触れる

・自分の信念を持つ

・大事な言葉をストック

・古典を読む

・雑誌を作る

・美しいことばを使う

・島田順子さんのよう

・常にストレスフリーで笑っている

・あらゆる学問に触れる

・将来を受け入れ、女性を輝かせる

・カリスマ的社長になる

・由緒ある一族の家系に触れる

・マサキの雑誌を仕上げる

・生き方のコンテンツ

・心の声

・パリの芸術に触れる

・個人事業をはかる

・服装と髪型を変える

・凛とする

 

ざっとこんなものです。

9個くらいはクリアできていますが、一日でできるものは少ないです。

156。

この数字をリアルに把握しようと思います。

 

 

さて、今日のブログはほぼおやすみだとおもってください。

こんなにこころをゆるしてかいています。

 

マッタなしで!は極力なしで。

これがいいたかっただけで、生産性もないんですけど。

 

「まったそれはなしで」は極力無しでと思います。

 

たとえば、約束していたランチやディナーなど「ごめんね、いけなくなった」「また今度ね」はナシです。

 

あまり大口たたけません。

できないことを約束できないと思います。

結局その「まったそれはなしで」というのは、大きいことや約束も「なしで」としてしまう自分になります。

 

それでは、いつになっても成長できません。

 

 

【就職・転職】好きと得意では全く違うっていう話

どうも。

こんばんは。なぶです、なむです。

 

今回は、「好き」と「得意」に絡んだ

就職や転職のおはなしをしたいと思っています。

 

 

仕事を決めるときに「好き」と「得意」、どちらを選んだほうがいい?

さいきんは「好きなことを仕事にしよう」というコピーが多く聞こえますが、本当のところどうなのでしょうか?

・「好き」なことを仕事にした場合

〇ある方は漫画を描くのが好きです。漫画家にずっとなりたいと思っていましたがずっと他の仕事をしていました。しかし、最近始めたSNSで漫画を公開したらかなり好評でみごと漫画家となりました。

 

この場合は好きなこと仕事にすることができています。

本人も兼ねてからずっと漫画を描いていたので漫画家という職業もあっていました。

 

〇ある方は料理が好きです。家でもよく友達や家族に料理をふるまいます。将来は自分の店を持ちたいと考え、料理店へ修行に行きました。しかしどうでしょう。楽しみながらする料理は好きでも、ほとんど変わらないメニューしか作れず急かされて作る料理店の料理は好きではありませんでした。

 

この場合は好きなことといっても方向性が違ったようですね。

また、料理を仕事にするにはマルチタスクが必要で、「好き」だと思っていたけれど「好き」なだけでは仕事にならないということを知ります。

 

〇ある方もファッションが好きで、販売員やコーディネーターになろうとしますが、自分が着るのは好きでも売ることが苦痛だったり、他の販売員をみたり、仕事の勉強をする中でじぶんは熱意が足りないし興味がそこまでないことに気づきました

 

そもそも働いてみて、「自分はそこまで好きじゃなかったんだ」といことに気づいたんです。

 

「好き」なことを仕事にした場合、

・天職につける

・好きでも不得意だったのであきらめる

・好きじゃなかったことに気づく

 

という3つのパターンがあります。

 

なので、結論的には好きだと思うからその仕事にするというのは「ちょっとマッタ!」をかけたいですが、一度やってみることはかなり大事です。失敗しても成功しても一度その道を通ることで「納得」と「発見」があるからです。

 

・「得意」なことを仕事にした場合

わたくしの周囲の方々で仕事を楽しんで満足して、さらに「天職だよ!」と言っている方は、例外なく100%「得意」な仕事をしています。

 

〇Aさんに聞きました。

なむ「プログラミングの仕事は」お好きなんですか?

Aさん「いや、好きっていうより、できるかな。だから楽しいのかも。」

なむ「そうなんですね。好きなことは仕事にしなかったんですか?」

Aさん「いや、それが、音楽の作曲することが大好きなんだけど、誰かの依頼で引き受けた時があってそれがどうもつまらなかったんだよね。」

なむ「なるほど。得意なプログラミングは大好きなことではありませんが、苦ではないのですね?」

Aさん「そうですね。できてしまうほうが、仕事としては楽しいね!」

 

なるほど…。得意なことはできてしまうからとってもいい意味で「楽」なんですね。

上達も速いわけです…。

 

〇Bさんが言いました。

Bさん「わたしは、バスガイドが天職なの。」

なむ「すきなんですね?」

Bさん「もちろんだいすきだし、でもなにより向いているか向いていないかが大事なの。向いているから好きとも言えるわ。

なむ「そうなんですね。」

Bさん「よく経験が大事っていうけれど、経験よりも向き不向きのほうがかなり大事ですよ。」

 

ということは、我慢して経験積めばうまくなるというよりは、向いていることをやった方が断然うまくなるし天職になるということですね。

Aさんの言うことと似ている気がします。

 

「得意」なことを仕事にした場合、

・仕事が楽しい

・上達スピードが断然速い

・天職になる

 

ということですね。

 

「好き」なことが「得意」と重なっている場合は一気に伸びますが、そうでないかぎり「得意」なことの方に天職が潜んでいる可能性がかなり大きいです。

 

・【結論】「好き」と「得意」、どちらを仕事にしたほうがいいか。

一番いいのは、「好き」で「得意」なことです。

ですが、さきほどあげたとおり、職業によってやること自体が違うので見極めが難しいです。

その工程(動き)自体が好きで得意ならばいいでしょうが、それが苦手だったり好きじゃなかった場合は「好き」の視点がずれていたことになります。

働いてみないとわからないこともあるので一度働くのはお勧めします。

次にいいのは「得意」なことでしょう。

得意なことにはほとんどはずれがないと思っています。

 

「好きこそものの上手なれ」といいますが、わたしはそうではなくて、「上手こそものの好きなれ」だと断言できます。

 

絵描きだって、絵が人よりうまいともっと描きたくなります。しかし自分よりうまい人ばかりではそんなに描きたいと思えません。

歌もそうです。

 

よくある相談

・今いる大学(専門学校)の専門(内容)にまったく興味がなくて辞めたい。

う~ん。

よく、今流行りの著名人とかは「辞めちゃえ!」とか言っちゃいますし、

スティーブ・ジョブズとかも中退していたり、名だたる人には中退者が多いです。

 

辞める・辞めないは本人の直感や判断です。

 

しかし、多くの人にみんなじゃあ辞めちゃえ!とはいう気にはならないのがわたくしの本音です。

たとえば、薬学部に通っていて違う職業になりたくても、その薬学部で学んだことを全く違う業種でも生かせて強いのです。

そして、【資格】はビジネスですが、ものによります。その資格がないと就けない職業などがあるのですね。看護師・医師・薬剤師・幼稚園教諭・教師…など。

 

また、資格は所詮資格ビジネスのものも多いですが、それがあるとないとでは、大衆の目が変わるんですね。

まあ、料理ができない調理師とかいますが。

 

それに、実際は就職・転職する際に希望する職種をうけにいくときに学歴で足切りされることは事実です。

 

起業家たちなんかは学歴は関係ないとおっしゃられる方も多いですし、実際に学歴があってないような人はたくさんおられます。

 

しかし、学歴を伏せて面接をしても、結局は高学歴が採用される研究結果も出ていて、採用担当のかたがたもその情報は知っていると思います。

 

学校を辞めることで学歴が無くなり今後の就職と転職が不利になることは、事実です。

 

なので、勢いでなんて場合がありますが、それで今後がどうなるかなんてだし、そこは戦略性と人並みではない力が必要になります。

 

またちがう大学に早急に入りなおすならいいでしょう。

 

・就職・転職したけど辞めたい

これもよく聞く話です。

転職したけど、辞めたい理由はなにか?が大事です。

今の職場が嫌なだけなら、ちょっと考えてください。

人が嫌なのですか?業務が嫌なのですか?やりたい仕事じゃない?

この場合は、「自己分析」してからの転職をしましょう。

自分が得意なことは何か?・自分の好きなことは何か?

・将来どうしたいか?・楽しい瞬間は?

など、自己分析をすることをかなりつよくおすすめします。

 

これをしないまま、転職すると、転職迷子になってしまう恐れがあります。

おろか、人生迷子の可能性が大です。

 

・得意なことがない。

これも、よくある相談です。

得意なことは必ずしもスキルということではないのです。

たとえば、ツボが浅くて人の話にいつも笑ってしまう、とか。

臭いに鋭いとか。

人の些細な反応に敏感とか。

人前でも緊張しないとか。

 

そんなごく日常につっかえている得意を探してみましょう。

あるいは周りの人にたくさんきいてみましょう。

 

・すきなことがない。

これも、ほんとうによくある相談です。

好きだけど、超好きではないんだよね…

という話をよくされます。

 

ひとはよく、「本当の好き」と「勘違いの好き」を混同させてしまします。

あるひとは、恋愛でもこのような経験をされたことがあるのではないでしょうか?

 

ほんとうのすきは、ついいつもやってしまうことが本当の好きなんだと思います。

繰り返し同じところにもどりますが、「好き」を探すのではなく「得意」をさがしてみましょう。そうすることで「好き」が彫られていくことがあります。

・すきなことをみつけたい。

これは、自分でも「たいして好きなことがない」と自覚している場合にとんでくる相談です。

これは、休みの日や休み時間に自分がどんなことに時間を割いているかを気にしてみましょう。

 

もし、受け取るだけの「作業」に時間を割いていた場合、それは「仕事」や「お金」にはならないので、注意しましょう。

 

インプットの「好き」を見つけたら、今度はそれをアウトプットしてみましょう。

 

アウトプットで時間を割いていることがみつかれば、それは自分が気づいていない、無意識下だっただけで「好き」だったことなのでしょう。

「得意」の見つけ方

・自己分析にうってつけの「こどものころ」

自己分析わからないや~となってしまうのであれば、

ささいなことでいいので、昔好きだったこと、褒められたこと、得意だったこと、続いたこと、賞をとったことなどをおもいだしてみましょう。

じつは、そこにいまの自分にピッタリな職業のヒントが詰まっているのです。

 

さいころ、陶芸が好きでよくやっていたなんて人がいまは美容に興味があるとしましょう。そうしたら、自分で作った陶芸品に美容食品を入れてアピールしてみたり、陶芸品に自家栽培の野菜を育てたり、なんでもやってみましょう。

・こどものころの「得意」×現在の自分が興味ある事、のかけ合わせをしてみる。

スポーツ×美容=スポーツをする人専門の美容情報を提供

裁縫×美容=肌に優しい素材の小物ファッション、オリジナルポーチを添えての情報発信

農家の実家×美容=自然素材のナチュラル美容法研究、情報発信

けんか×美容=美容品の辛口評論

モテ×美容=モテるひとの美容法

おかあさんのお手伝い×美容=美容研究家の助手

ピクニック×美容=美容ピクニックをする。シートを敷いて美容品を持ち寄り試したりあれこれ話す、という企画をする

釣り×美容=魚の美容効果、魚を釣りに行き美容を報告する、もはや美容の釣りをする

兄と一緒に遊ぶ×美容=メンズも一緒に美容、旦那さんと一緒に始める美容など

 

あれこれ、あげても全部つなげられます(笑)

 

・「でも、どうしたらいい?」つべこべいわずにやってみる

3日続かなきゃもう一生やらない覚悟で、なんでもやってみてこそ見える世界もあります。

 

思ったときにすぐさまやらないと、夢幻に消えます。何事もスピード。

 

求人あれこれ

就職や転職の際、インターネットやフリーペーパー、ハローワークで探すことが多いと思います。

 

もちろん、そこにはいい職場があることにはあるのですが、

そういうところには載せていないいい職場もたくさんあるのです。

 

なので、応募があるかわからなくても、一度電話をかけて、手紙を書いて、どうにか面接をしてもらえるか聞くのもよい手であります。

 

おわりに「モラトリアム世代」は進化する

このわたくしが勝手にいう「モラトリアム」世代は時代が時代ゆえに悩むことが多くなっています。

 

上の世代の人が、「いまの若い子たちは」といいますが、彼らがもしわたくしたちと同じ世代に生まれていたとしてもかなりの人がわたくしたちと同じ「モラトリアム化」していたことでしょう。

 

なので、あまりそういう人たちの言葉を気にする必要はありません。

新しい世代に生まれそのときの環境に生きてさらに未来も作っていかなければならない、わたくしたちが手探り状態で新しい世の中をつくっていくのです。

 

なので、一緒に頑張りましょう

 

Googleアドセンスの合格通知が変更していた

どうも。こんばんは、なぶです。

なむです。

 

今回は、先日合格したグーグルアドセンスについてあれ?と思ったことがあったので、

そのことを記載します。

 

グーグルアドセンスの合格通知らしきメールが届いたが、よくみるやつじゃない…これは、何通知?

先日わたくしのメールボックスに届いたメールがこちらです。

f:id:hamaharu12:20190727002346p:plain

グーグルアドセンスの合格通知らしきメール

 

はい…

えぇーと。これはなに?

 

一瞬戸惑いました。

 

なんといっても、わたくしちょうど1年前くらいにブログをはじめたのですが、どうも食の話(アニマルウェルフェアとかスーパーの選び方)とかを書いていたんですが、なにかしらのポリシー違反?になっていて、一時期アカウントさえ半凍結?状態でした。

 

また1年後の今に100%自分の話で書いていてダメもとでアドセンスに通してみたんです。だけど、このサイトはありません。みたいな表示で。

 

その後調べたら、どうやら独自ドメインを転送するといいとかなんとかと書いてあったのです。

 

2回目申請しようとしたときもアドセンスに「サイトの確認が取れていないから、確認取れてからアドセンス審査に申し込んだ方がいいよ、たぶん無理だけどそれでもいいならダメもとで申請しな」みたいなニュアンス(そうきこえる)のアドバイスが出てきたけど無視して申請しなおしました。

 

その2回目の申請をし直した後に、「独自ドメインの転送設定をしたほうがいい」という情報を知ったので、申請したのちに転送設定を行いましたが、時すでに遅いか…と思っていましたが、その半日後にはさきほどの写真のような「アカウントが有効かになりました」というメールが届いていました。

 

さらに、「広告を早く設置して収益化しなよ」みたいなニュアンス(おおげさ)がメールに記載してあったので、通ったのかな?

 

と思いました。

 

だけどあれ?いつもみるような「おめでとうございます!」のアドセンス格通知を見ていません

f:id:hamaharu12:20190727003827p:plain

いつもの合格メール

 

この、合格通知を一切見ていないので信じられませんでした。

 

なので、「アカウントが有効化されました」で検索してみると、2件ほどヒットしました。今は知りませんが、そのときは2件ほどのブログの運営者さんが「アドセンスの合格通知とその後の設定が変わった」「なので、これまでのやり方などが書いてある記事は参考にならなくなってしまった」とかかれていました。

 

わたくしはさっそく新たなアドセンス合格後の設定をのせてくださっている先人たちに従って設定をしていきました。

 

仕様が変わったアドセンスの広告の設置の仕方

f:id:hamaharu12:20190727004800p:plain

広告の設置

わたくしもちょっとまだよくわからないのですが、はてなブログ公式には「自動広告」でよいみたいなことがかいてあったのですが、反映されなかったため、適当に「ディスプレイ広告」を押して、横に細長いバーみたいな形の広告を選択して保存しました。

 

その後、コードをコピーして、はてなブログのデザイン設定からヘッダーのタイトル下のところにコードを張りつけて、さらに記事中から記事下のところにコードをいれました。記事上に入れたらくどかったので、タイトル下と記事下の二か所にとりあえずしておきました。

 

(ちょっとWi-Fiがおそいので追記して画像も貼ります)

 

困った時助けていただいた先人サマのブログ

こんな困ったときに、先人さんたちが唯一いらっしゃいました。

このブログを見たほうがはるかにわかりやすいです。

 

カラフルさんのブログです。

 

【超初心者向け】Google AdSense広告の貼り方★はてなブログに自動広告表示せず!さらに広告ユニットが2019年4月から変わった!? - いろいろとカラフルです

たすかりました~!

2019/07/27 01:57

 

ちょっと足早に!このへんで。WiFi重すぎてスマホからの投稿でした。

 

 

 

【褒め屋】街ゆく人を1回1分100円で褒めました。

こんちには。

なむです。

 

どうも今山ごもりしている山は暑いですし虫や動物もたくさんいます。

 

さて、今回は、

人はパニックになると、突拍子もないことをしでかすのですね、

わたくしが21歳の冬に行った「褒め屋」というできごとをお話しします。

 

 

褒め屋とは?

「夢をかなえるゾウ」という書籍またはドラマをご存じないですか?

じつは、その夢をかなえるゾウの作者の「水野敬也」さんが「褒め屋」というお仕事をしていたんですね。水野さんは1分間100円で街でひとをほめて稼ぎました。ストリートパフォーマーみたいな類なのですかね?

褒め屋元祖、作家の水野敬也さん

水野さんは他にもモテるためにモテ本を読んでナンパに繰り出したりしていたそうです。けれど、やはりご自身の経験で積んでいった学びや戦略のほうが為になったそうです(たしか)。

そして、アルバイト先でも、面倒くさい社員さんをあつかう”○○さん攻略マニュアル”みたいなのを書いてアルバイトやほかの人で共有しあってそれが社内で反響を呼んだそうです。そこから、おおやけに数々のマニュアル本を出版もされていますね。わたくしが読んで面白かったのは「ウケる技術」という本です。実はこれ読んでから気づいたのですが恋人のマサキくんにされていたのです。わたしはいつもおなかをかかえて笑っていましたね。この本だったとは…

 

まあ、そんなこんなで水野敬也さんがきっかけで、わたくしも「褒め屋の門下生いり」するのでした…

 

わたくしが褒め屋をやることになったワケ

1月の後半まで料理店ではたらいていました。

さまざまな環境が相まって、やめて、

さらにヨーロッパへ放浪することになりました。

 

貯金はあったものの、放浪中の家賃の確保などでヨーロッパ旅行はぎりぎり賄えるくらいでした。

 

そんなあるとき、一本の電話が入ります。

 

「市役所ですが…」

 

市役所からでした。聞けば聞くほど青ざめていきました。

じつは、社会保険にはまだ加入していない会社創業数カ月といったところに勤めていたため、社会保険は自分で加入しえ支払わなければなりませんでした。そのうち会社でも入るとたかをくくっていたため、いつになっても自分で加入しもせずいました。

10か月分くらいは滞納しています。

そう、わたくしは風邪もひかずここまでやっていけました。

が、そろそろ危ないだろう。(信用的に)となり、差し押さえなどを食らうまでに何とか支払わなければ、となりヨーロッパ旅行の資金は夢に消えていきました。

(結局行ったのですが)

 

他にも振込表での国民年金や住民税などがおくれをとってのこっていました。

自己負担なのでものすごい金額です。

 

さらに働く時間も週6日、14時間休憩なしです。(社長ではなく直属の上司の指示です)こんなかんじでお給料時給にすると、400円です。

 

そして、仕事を辞めてしまったので、来月に入るお給料と…

「あれ?計算しても足りないでしょ!!!」

となり、大慌て。

 

興奮した挙句に手を出したのが

 

そう。

 

「褒め屋」でした。

 

褒め屋の準備

もうしばらく働くのは嫌だとなってしまったためか、短期のバイトもせずに10日くらい経ちました。

 

そこから、いろんなこと(上のこと)が発覚してしまったために、何か少しでも稼がねばとなりました。

 

でもなにしよう~~~???

 

マサキくんに相談しました。

すると、

マ「褒め屋は?」

褒め屋~~~????HOMEYA~~~????

マ「うん。褒め屋。水野敬也さんのやっていた褒め屋。」

な「それすぐにできるの?」

マ「できるよ。やるの?」

な「やるわ!」

マ「今の聞いたからな。やるって言ったからにはやれよ。

 

怖い。マサキ。コワE。

 

早速宮城県の100万都市にいたわたくしたちふたりは、褒め屋の道具を買いに文具屋さんへ。そこで、一番大きなスケッチブックとマーカーペンを買いました。つぎにつり銭を用意するため銀行でくずしました。そして、カフェで褒め屋の看板を描き、さらにあとは、戦の前にコンビニに立ち寄りお酒をいれて、シュークリームたべて戦に臨みました。

 

「褒め屋」開店。~1分500円デス~

さ、凍えるような寒さの中、アーケードに褒め屋の看板をもって立ちます。

 

……

 

立っているだけでは集客は見込めませんね。

 

すると、マサキくんがとつぜん

 

「ホメ!ホメ!褒め屋でございます!」

「1分500円どうですか?この女の子が褒めちぎりマス!」

 

なかなかのハートフルな宣伝とガッツ。

 

隣のカラオケ店のティッシュ配りの兄さんも褒め屋をみて勇気をもらったのか、生き返ったような顔でティッシュを堂々と配り始めました、

 

すると、何人かが立ち寄って眺めたり、興味をもってくれました。

が…

「1分500円か。たけーな。ちょっと。」

と言い放って帰っていきました。

 

しかし、ある男性が「褒め屋?お願いします。」と言ってきたくださいました。

きた!!!!!初めてのお客さん。

 

わたくしはもうそれはそれは褒めちぎらせていただきました。

 

ヤマギシさん(仮)はいい体験をしたといったかのように、お話しされてわたくしたちと一緒に写真を撮ってくださいました。

 

しかし。ヤマギシさん(仮)のあとは、集客がなかなかできませんでした。

 

作戦変更。1分100円に。

f:id:hamaharu12:20190725145327j:plain

褒め屋

 

さあ。

作戦変更です。

 

1分100円にしてみました。そして時刻も夜になってきたので、

ちょっと夜の街で行なってみることにしました…

 

マ「お酒も飲む人多いからやってくれる人多いんじゃない?」

 

たしかに!とおもい、

裏メニューに「けなしコース」もいれてみました。

 

 

すると、結構お客さんが来ました。

 

数々お客さんを褒めさばいていき

あれよあれよと稼ぐことができました。

 

まあ、時折いじわるなこわもての人とかもいましたけど、それはなんとかやり通しました。

 

ある大学生グループがきて、一人の男の子に「褒め2分」「けなし1分」「褒め1分」の順でやってくれと言われました。

 

最終的に「うどん屋、なめんなよ、湯切りもむずかしいし、その日の気温や湿度でゆでる時間も違うんだよ。簡単に麵屋ひらけるとおもうなよ。(けなしちゅう)」

「でも、あなたはすごいです!ちゃんと頑張ってるじゃないですか。上司のこともしっかり聞いて、自分の夢もあって、絶対できると思います。ほんとうに同年代とは思えません(褒め)」みたいなながれでなんか感動的に収まったのを覚えています。

 

褒め屋のわたくしたち、ユーチューバーなんてハイカラなもの知らないので、そう聞かれることが多くて驚きました。

 

ユーチューバーさんも大変なのですね。

 

最後の方は呼び込みのお兄さんがなぜか褒め屋の呼び込みをしてくれていました…。

 

褒め屋をしていると応援される

褒め屋をしていると、飲み物をもらったり焼き芋をもらったりしました。

応援してくれる人が非常に多かったのを覚えています。

 

結構震えましたね。鳥肌というか。なんか、こうやってやるのも新鮮でした。

これがきっかけで、ストリートパフォーマーの方々がいてただ通り過ぎるのではなくすごいなあと思えるようになりました。

f:id:hamaharu12:20190725150234j:plain

もらったいも
褒め屋の売り上げは?

1時間30分とかで2800円ではないでしょうか?

 

褒めまくったのもありますけど、チップの方もいらっしゃったからですかね。

 

褒め屋をやってみての感想

褒め屋はやる前がいちばんこわかったです。

本当にやるの?っていう不安とできないでしょ…っていうこわさがほんとうにすごかった。宮城県の百万都市でこんなことやるひといないですからね。みたことない…。

 

それにユーチューバーでも何でもない一般市民ですから。

 

褒め屋をやっていると痛い?寒い?目で見られることもあります。

鼻で笑われるくらいならなんともですが、夜の蝶とかがすごい目で見てきます。あれはちょっとすいませんっていうのとこわいなっていうのはありました。

 

あと、やはり、ただ褒めるだけじゃなくてどれだけのサービスをできるかっていうことで、喜ばせるパフォーマンスもしましたね。演技というか。

 

終わった後は、夢のような気持でした。

生きていればなんだって自分次第でできるんですけど、それをやる・やらない、普通・普通じゃないっていう線引きが強烈にあってできないだけだったんだなって思いました。

 

自己紹介100個の効能

こんにちは。

 

今回は自己紹介の効能について知らせます。

 

 

自己紹介100個書いてみる

自己紹介を100個書くことにしました。

 

きっかけは中谷彰宏さんの「面接の達人」という本を菅田マサキくん(仮)が読んで、こういったからです。

「自己紹介を100個書いてみる」

 

「なむも、やったら?」

 

わたくしは「やってみる!」とこたえました。

 

たぶんこのときは、マサキ君もわたくし自身もわたくしが100個やり遂げられるとは思っていなかったでしょう。

 

自己紹介を800文字以上でフリースタイルで書くというきまりで着工

始めたのは、2019年の3月18日です。そして、100個目を終了したのは2019年の6月9日ですね。3カ月未満での完成でしょうか。

 

わたくしは、ありのままを書きたいと思っていたので脚色も妥協も一切しませんでした。なので、嫌われる内容もたくさん書きました。

 

これを、さらにアウトプットするという理由でInstagramにアップしていきました。

 

さて、自己紹介の目次を公開します。(ドン引き注意)
  1. 結局本は読むけれど、自分で味わって体験して学ぶことのほうが大事
  2. 続かない秘訣とは?継続は力なりは本当。
  3. 小学生の頃から10代までにやっておきたいこと
  4. お祈りの仕方よりも自分のやり方のほうが大事
  5. 社会人になるのはいよいよ人生が分からなくなるころ~社会人になれる年齢の決まりはない。インドの少年をみよ~
  6. 出会う人で自分は変わっていく
  7. 10代は夢にあふれ20代は自信と不安の波が大きい
  8. 私は今が青春
  9. 栄光浴の対処法
  10. 旅で見つかった答え、2ポンドの巨人
  11. 天才と変人と凡人
  12. 多くの人とする恋愛、一人に絞る恋愛どちらでもいい
  13. 袖振り合うも他生の縁
  14. 一緒にいる人がうつる
  15. 時間を共有することは命を頂くことなのかも
  16. ゴリアテ
  17. わからない
  18. わからないのこたえ
  19. おにぎりが好き
  20. チロルチョコレートが大好き
  21. パリで迷子になった
  22. 自分にしか興味がない
  23. 右脳と左脳
  24. 恋愛は他人を愛すること
  25. 焦燥感
  26. 子供の頃と何ら変わらん
  27. 貴族
  28. 家族が大好き
  29. 私は私を語るのにうんざり
  30. わでぃさん
  31. 自分との約束を守りたい
  32. 好きな音楽がないことはそんなに悪いことか、私は音楽が嫌いだ
  33. 不思議体験
  34. ニートのほんとの気持ち
  35. 自分だけの甘い蜜を発信しようと思ったのは
  36. みんなが自分だとわかった瞬間、他人を許せるようになった
  37. であいたくて
  38. 温泉
  39. わたしはココになりたい
  40. 自分の視界と聴界に誰も入れたくない
  41. 変なおまじない
  42. みんなのようにうまくいかない
  43. そんなときもあるという表面的な言葉を、そんなの許さないと言ったら安らいだ
  44. 女は目が合った時点でバトル
  45. 男は一瞬で落とせる
  46. 綺麗ごとは綺麗だけど実感しないと意味がない
  47. 最初はぐじゃぐじゃだし巻き卵のように
  48. この感情の行き場をどうしたらいいか今も分からない
  49. 感情の行き場
  50. 地元すきでない
  51. 言われた悪口とダメ出し一覧
  52. 人に言ったダメ出し
  53. ワンピースを着るのが好き
  54. お米との相性がいい
  55. 嫌いな女、好きな女
  56. 絵を描くこと
  57. 料理をすること
  58. 大人数が嫌い
  59. 生きた英語「Fukc you man!」と言われた
  60. 自己紹介は言いたくないことも言わなければならない?
  61. あつかいにくい
  62. 22歳になってビールがうまいと感じるようになった
  63. お酒はあんまり飲まなくていい
  64. 箱根の休日
  65. しょうこ
  66. 全てを捨てて何にもならない覚悟をした*
  67. 待つ側だって世界一周。彼の世界一周待っていた私。
  68. 子育て
  69. バイセクシュアルについて
  70. 水泳をしていた
  71. サッカーをしていた
  72. 大量の文章が生産される世界
  73. 印象派
  74. 歩きながら心を開放して散歩しながら感じたことをつづる
  75. 日本一の男
  76. 祖父
  77. 驕り高ぶらない
  78. 小学生の頃の風邪
  79. なにか一つでも希望を持てると違う
  80. 自分が泣くより人を笑わせたほうがいい
  81. 落語
  82. 嫉妬深い
  83. 体育が得意
  84. 小中学生までは塩味、高校生からはずっと甘未が好き
  85. 本当に作りたいものを作れないとき、芸術家の死であり、個人の死だ
  86. お祭り
  87. 21歳、「褒め屋」を開店
  88. トルコ書道
  89. 高校時代のマゼンタ
  90. 初恋
  91. おばあちゃんの兄弟姉妹
  92. 宿題はできない
  93. モテるまで5年かかった
  94. 告白しても振られてばかり
  95. ナンパしてきた彼と4年目
  96. 肉が嫌い
  97. テンションがあげられない
  98. 衝撃!ウィッグ事件
  99. 凡人には凡人の気持ちが分からない
  100. ありがとう自己紹介

 

自己紹介というか、感想ですね(笑)

過去の地点や今の地点などからみてかいている雑記みたいな。

 

でも、ちゃんと”なむ”という人間性が色濃く映されています。

内面の自己紹介なのでしょうか?

~した。~した。というよりも濃くドガンと自分という色を押し出しているものになりました。

 

あれから1カ月半たちましたが、結構ものすごい血なまぐさい(自分をぶつけた)文章を書いていたんだなと思いました。

 

自己紹介して変わったこと

やり遂げた感がすごいですね。こんなに短期間で雑でもいいから一生懸命そこにむかって走り抜けた感覚がありました。

部活や学校でのプロジェクトを成し遂げた時よりも、やり遂げた感がある気がします。それは、アドバイスするものもいなく孤独で、自分から立ち上げ終わらせたことからです。

 

自分個体で、誰かも一緒にという状況じゃないなかで、書き遂げるという自分の目標を自分に課してやるということは、とても体力を使いました。

自信が多少はついたのではないでしょうか?

 

そしてもうひとつ、自分という人間が嫌というほどわかった、ということです。

 

さらに自己紹介を終えた後は「もうわかったよ!」「はいはい。わたしサマですね。もうあなたとはたくさん関わりました。」となり、つぎは自分をみて!!という欲が無くなり、「他人をみよう」「他人を知ろう」私を見て!!じゃなくて、他人のための何かをしたいと思えてきました。

 

自己がわかったうえで次は何を?

もうわかりきった自分のことは100個書いた自己紹介が証明してくれています。

ですが、ひとは段々と変わっていくものです。

価値観も考え方も行動も。

だから次はどう自分を育てるか、だとは思っています。

 

それに、たった数十日経っただけでも、価値観は変わります。

 

いる場所の環境も大事なのだと思いましたけどね。

 

自己を理解したら、また新たなる自己をつくりにいきます。

 

アップデートをしていきましょうっていう。

 

自己紹介100のなかで66が一番バズっていた

自己紹介をInstagramにあげるうえで「いいね」は5%も気にしていませんでした。コメントをくれる方のコメント内容やその人自身の話とかには興味がありましたけど…。

 

終わって見返してから気づいたのですが、

別に写真もまったく「映え(ばえ)」していなかったのですが、

自己紹介66だけがなぜか盛り上がっていたんですね。

 

いまだに謎ですが、自己紹介66の内容だけここに記載してみます。

 

自己紹介66.「すべてを捨てて、何にもならない覚悟をした」

 

「なににもならない」これは、相当覚悟がいることだと思った。

なにかになるということは、他のすべてを捨てるということなのだ。

ほとんどの人の場合は取捨選択になる。有名なスポーツ選手でもほかの種目は捨てることになる。わかりづらいかな。うーん。野球選手はサッカーの練習をしないみたいな。(トレーニングの一環を除いて)だから、例えば、画家になるのなら、当分他のことは捨てなければならない。絵を描くことに時間も思考も割くから。だから、○○になりたいとか、それを目指している人は他のことをしない、つまり捨てているんだ。ということは、なにかになるってつまらない気もするし、何かを目指すとしても選ぶ段階が大事なんだと思う。戦略じゃないけど、ペース配分とか時間の割き方とかが非常に大事で。人生を砂時計にあらわすと、ひっくり返したばかりの砂の入っていない赤ちゃんの頃から、自分の砂時計にどのような砂を入れるか、それは重大なことで。初めに躊躇しないで入れたい砂を入れるべきだと思うけれど、ひとにはそれぞれの戦略(生き方)があるから。砂時計が壊れないともわからないし。なにかになるということは入れる砂の種類をある程度固定していくということで、勉強とかね。砂が人生全般のことだとしたら、人間関係や経験したことなどで砂はカラフルになっているとは言えるけれど、勉強や学んだ砂の専門色はとてもじゃないけれどカラフルにはならないと思う。話が分かりづらくなってしまった。

とにかく、なにかになるということは他のことを捨てなければいけないということ。それは分かったが、なににもならないということを想像したとき、そちらの方が捨てるばかりじゃないかと思った。

それは、なににも私はなりません、ということはすべてを破棄するということ。これは相当な覚悟がいるし、それこそ地位や名誉、他人の目なども一掃して捨てる覚悟が多少いるのかもしれない。何かになろうとする段階で打ち負けるかもしれないリスクを考えたら、やめておこうという気持ちが沸き起こるかもしれないが、なににもならないと決めた時にも相当な覚悟がいることが分かる。なにもいらなくて、なににもなりたくないとしたら、なににもならずに散っていく。やりたいことにはすべて手を出し、趣味程度に終わり、無理をしないように自分をいたわりのらりくらりと生きる。無個性であるように見えるが、じつはそこには覚悟と強さの美しさが裏側の表情には隠れているのかもしれない。

 

という内容でした~

 

読み返すと、「なんじゃこら!」って感じですけど

言いたいことは十分わかります。本人だから。

 

 

でも、これがなぜかバズったということは

多くの人も共感できる内容だったのかな?なんて思いました。いつもの4倍近く上に行きました。恐ろしい。

 

さいごに

自己紹介を100個書いてみる!案外楽しいかもしれません。

 

中谷彰宏さんは、たしか400文字といっていたのできっちりそのラインを厳守していたのでしょうね。

 

多すぎても無駄と言ったところでしょうか?簡潔に言うことの方が難しいですしね。

 

それにやはり、スピードももとめられるでしょうね。

 

あぁあ、大変ですね。男の人も。

なんて言ったりしてみて、このへんで。

 

 

しあわせは瞬間じゃない身に付けるもの

どうも。なぶです。

なむです。

 

今回はなんかうさんくさい話ですね。

 

うさんくさくなんかないのに!

でも、わたくしがうさんくさいな~って思っていた

この手の書籍や話みたいな話これから自分が話すと思うと過去の自分が見たとき驚くことでしょう。

 

 

考え抜いてある日突然に

人を喜ばせる(幸せにする)意味が分からなかった

わたくしはよく「人を喜ばせること」を口酸っぱく身近な人に説かれていました。わたくしはそのころ21歳だったため、理解したいと、理解しようと、していました。それに「人を喜ばせること」が真理なんだとわかっていました。しかし、この身に染みるように「人を喜ばせること」の大事さがわかりませんでした。

 

そのまま月日は流れ1年。

 

この1年はずっと、「人を喜ばせることの大事さ」を考え抜いていました。その手の書籍を読むと一旦は納得するものの時間がたつとその気持ちが薄れていきました…。

 

「人を喜ばせることができる人」は元からそうなんだ…と落ち込みました。

 

そのころ、さまざまな書籍に触れたり、人生の足踏みや地団駄を踏んでいました。

「しあわせ」についても考えるようになりました。

 

ある様々な書籍で自分の新たな考え方がくわわり、「しあわせとはなにか」という考えが急発展していきます。

 

自分はもう完璧な存在

なんかこういう小見出し嫌いなんですけど、

だってなんかの勧誘とか怪しいやつみたいじゃないですか。

 

だけど、いろんな文学とか古典とかまあ新書とかも読んで、一通り言っていることが一貫してたのですね。そして、出会う人からもそうした同じことがやはり学べました。

 

それに自分を突き詰めまくっていたら、なんだかわかったんです。

おそらく、共感する10代20代かなり多いと思います。

 

なにかというと、

ヒマだから、とりあえず悩んでいるんですね。

 

そんなことない!行きたいところがあってもお金が!とか好きな人に振られた!とか

不倫しています…とか、まあ病気とか外見の悩みとかはなんともいえないですけど、

 

まあたいてい「すきなことがわからない」「なにをしようかわからない」っていう類の悩みを抱える人はヒマなのですね。

上のような悩みを持つから、「つまらない」「人生これでいいのかな」「しあわせになりたい」とか考えるのです。

 

といっても、人の悩みというのはデリケートな問題ですから、すべての人をさしているわけではありませんし、自分自身のことでもあります。

 

多くの人が「しあわせになりたい」と思っています。

ですがどうでしょう?大体の人は日本に生まれただけでもしあわせなのでは?

 

ヒマすぎて、自分が完璧すぎて、自分の中になにかたりないものをつくりだそうとする。そして、今度はそれを得ようと奮闘する。手に入ったら快楽、入らなかったらふしあわせ、みたいにです。

 

その手に入れたいものって

・自由

・富

・名声

・優越(美貌やステイタスによる)

・物欲

 

なんですね。この欲って本当に大事!なんです。

 

大事!大事だけど。

 

 

「しあわせになりたい」に話を戻すと

この、とくに物欲や優越、富、名声ってそもそも手に入っても上には上がいるんですね。「人と比べなくていい」といわれるかもしれないけれど、そこをめざしたら、きっとどこかで「ヒマ」が生まれます。そうするとまた何かを追い求めます。

 

物欲も優越も一時的なものです。

 

しあわせは瞬間じゃないみにつくもの

しあわせっていうのは体感だけど身につくものだと思っています。

物欲みたいなのが一瞬の幸せ感だから、しあわせは瞬間だ、なんていわれるのです。

 

自分が常にもう足りている完璧な状態だとすれば、あとは、人にしあわせをあげればさらに強いしあわせを感じることができるのです。

 

もう物欲もなにもかも足りている、じゃあヒマになる、あぁどうしようか、「人をしあわせにしてみよう」あぁしあわせっと言った感じなのですが、

 

ことばで伝えるのは難しいですね。

 

 

まあ、もっとうまいこといえるようになったら、また書きます。

職場の人間を大切にできない人間は幸せにはなりずらい

どうも、こんばんは。

なぶです。

 

今回はInstagramにも書いたのですが、

ここにも記しておきます。

 

題名はなんかちょっときついものを感じますが、

いいたいことは、自分がどうしたいかってそれだけのお話です。

 

 

「はたらく」ってなんではたらくの?

「ねーねーパパってなんで働いているの?」

死ぬほど聞いた頃がある名ゼリフですね。

 

「君たちを幸せにするためだよ」

パパすごい!(わたくしのこえ)

「ぼくはもうパパの息子で幸せだよ。」

むすこ…くぅ…泣かせるな(わたくしのこえ)

 

はたらくのは自分のため

わたくしの「はたらく」についての真意はこうだと確信しています。

「はたらく」ということは「人をしあわせにすること」

だと思うのですね。

 

これは、奇麗ごとではないのです。

 

なぜかというと、「自分のために人をしあわせにする」のです。

 

べつに、自分のためにならなかったらそもそも働くか?っておもいます。(下衆)

 

人をしあわせにすることが「自分のため」になるんだったら、より多くの人をしあわせにしてみたいですよね?

 

でもまってなにしよ~となりまたでしょ。

 

だったらいったん半径10メートルの人をしあわせにします。

 

それがだんだんと大きくなりますから。

 

なぜ起業するのか?

 

なぜ、起業するするのか?の根源は「人をしあわせにするため」です。

 

お客様をしあわせに♡クライアントをしあわせに♡困っている人をしあわせに♡

 

ちょっとまって…働いている人もしあわせに♡ですよね?

働いている人も”ヒト”ですよね?

 

働いている人が嫌な思いをしたり傷つくような事業は起こさないほうがマシ

だと思いませんか。

 

(ちょっと大きい文字で太文字でいうの恐れ入りますって言うか勇気いります。)

 

でも、わたしはそんな考えです。

 

働く人をふしあわせにする人種

上司のあなたは何のためにお給料をもらっているのでしょう?

「お客様にいい思いをさせろよ」「失敗しやがって!」「お客様に嫌な思いをさせたお前は最悪だ。」なんておっしゃられるお客様&顧客様思いの発言ではじつは、「隣の”ヒト”」「正真正銘の”人”」を不幸せにしています。

 

お客様は人で、働く人は”人”ではありませんのですか?

と疑いたくなるようなことがじつに多いです。

 

身近な人を傷つけているようでは、しあわせになりませんよ。

ってはなしでした。

  

無計画ヨーロッパ旅(番外編アモイ)

こんにちは。

 

無計画ヨーロッパ旅のトルコ、イギリス、フランスは無事終了いたしました。

 

www.hamaharu12.life

 

 

www.hamaharu12.life

 

 

www.hamaharu12.life

 

フランスの入国審査のお姉さんに「3月1日に日本に帰るんだぞっ!」と言われて、

わたくしと菅田マサキ(激似)は、「ウィ」といいましたが、イタリアに行く気でした。

 

フランスも終盤の頃、「マルタ」の物価が安くておもしろそうだったので、マルタ行きの航空券を買いましたが、結局マルタから日本やそのほかを経由して日本でも、航空券が予算に合わずにフランスから日本へ帰国することにしました。

 

フランスから日本行きの格安航空券を買った際、トランジェットで中国の厦門(アモイ)というところに1日トランジェットすることが分かりました。

 

はじめは、空港で寝ることも考えました。

が、せっかくなのでちょっと出てみようということになり、アモイで一泊することにしました。そのときもまた、「ブッキングドットコム」を使い、宿を決めました。

 

アモイはかなり物価が安すぎるために、宿は1500円とかだったと思います。もちろん場所や泊まるところにもよると思いますが、まちがいなくかなりの安さです。

 

ちなみに、わたくしたちは日本円で1000円くらいの飲食・遊び代でかなり豪遊しました。

 

 

さて、そんな流れで行きついたアモイでしたが、わたくしたちからしたら金鉱を掘り当てたみたいでした。

 

厦門(アモイ)

厦門(アモイ)ってどこにあるの?

アモイは中国です。

中国のどの辺に位置するのかというと、このへんです。

f:id:hamaharu12:20190720212822j:plain

厦門

ちょっと遠いですね。

f:id:hamaharu12:20190720215318p:plain

厦門

f:id:hamaharu12:20190720215525p:plain

厦門

f:id:hamaharu12:20190720215733j:plain

厦門

f:id:hamaharu12:20190720215859p:plain

厦門

近づいてきてようやく分かってきました。島?ですね。

ことばでは説明するのが難しいので、マップで雑に説明してしまいました。

 

説明になりましたでしょうか…

 

アモイ航空の機内食

f:id:hamaharu12:20190720221851j:plain

機内食


おいしかったです。

f:id:hamaharu12:20190720221940j:plain

ビール
王老吉がすごい味。

空港で見つけた王老吉

f:id:hamaharu12:20190720220939j:plain

厦門空港で見つけたドリンク”王老吉

お茶だと思って買いました。

中国では定番の「王老吉

長寿のドリンクだそうです。

 

お茶だと思って飲んだら、激甘なお茶でした。

 

アモイはざっくりどんなところ?

アモイには2月に行きましたが、夏でした。暑くてびっくりしました。

そして海に囲まれて小さい島なので、海の匂いがします。風も海のかんじ。

f:id:hamaharu12:20190720223154j:plain

飛行機から見たアモイ市

アモイは日本人からはあまり知られていませんが、見てみるとこんなに発展しています。おそらく、リゾート地なのでしょう。飛行機から降りてくる人はみんな中国人。たぶん、アモイの人が中国本土へ行ったり、中国本土の人がアモイに観光に行くのでしょう。

f:id:hamaharu12:20190720223451j:plain

飛行機からの情景

さて、観光ですが…

 

空港のすぐ近くしか、いませんでしたのでちゃんとアモイを知り尽くしたわけではありません。南の方がどうなってんだろう?ビーチなのかな?と思いましたが弾丸でしたのでアモイを楽しみつくことはできませんでした。

 

しかし、北がわのあるにぎわっている屋台通りのところを堪能しました。

 

空港から、屋台街へ向かう途中、海沿いに豪華な高層ビル?ホテル?が建ち並んでいました。まるで、シンガポールや香港みたいでした。

 

物価が高いのか?と思ったら安かったので安心です。

日本人ならマリーナベイサンズのようなホテルに手軽に泊まれると思います。

 

夏ならば、ビーチもあるし…

 

アモイはまだ日本人にも欧米人にも発掘されていないようなリゾート地だったようですね。

 

わたくしは、マサキくんとまたアモイに行くので、正直このブログは見られたくないです。

 

アモイが人気になったら、隠れリゾート地でしっぽりできないじゃないか!

 

 

まあ、トランジェットでこのような出会いもあるのですね。寄り道の特権です。

 

 

アモイ屋台はおいしすぎる

アモイの北側、厦門空港から徒歩10ふんくらいのところに屋台街があります。臭いも雰囲気も台湾の夜市そっくりです。

 

「あぁ~。台湾。」

なんて言って入ってみても、やはりあの台湾の夜市にそっくりでした。

 

台湾の土林夜市をコンパクトにした感じです。

一晩で十分に回れました。

 

 

f:id:hamaharu12:20190720224639j:plain

アモイ屋台

これは安くておいしい。味付けしてあるのを焼きます。

f:id:hamaharu12:20190720224854j:plain

牛肉麺

これは本当に安い。120円とかじゃないっけ?

忘れました…が相当安いです。

カップラーメンサイズに見えますがもっと大きいです。

 

f:id:hamaharu12:20190720225419j:plain

台湾で食べた魯肉飯を何とか伝えて、定食スタイルで出してくれた。

マサキ君にどうしても台湾で食べた魯肉飯(ルーローハン)をアモイで食べたいと懇願。

一周してまた牛肉麺のお店へ。

おばちゃんに、日本語で「ルーローハン!!!??」と聞いたが、

分からなかったようです。

 

一度目の訪問の時、牛肉麺のほかに、魯肉飯の具の卵だけは食べていました。

しかし大きい鍋に卵、お肉、などいろんな具材が入っているであるのですが、それをできたらアモイ語(中国語)で注文しなければいけないのだが、そんなことができるはずもなく、その場の雰囲気でクリアするしかないのでした。

 

二度目の訪問。魯肉飯が伝わらなかったので、具材をチョイスした後に、ご飯を別で頼みました。

しかし「ごはん」も「ライス」も伝わらなかったため、最終的におばちゃんが「これ?」「それともこれ?」とやってくれたので助かりました。

 

 

ここのごはんは、どうやらメニューに茶飯とかかれていました。

味はふつうにかなりおいしい!ほんのり味付けされているごはんに葉っぱが入っていました。菜の花ですかね?

 

あとでから気づいたのですが、中国や台湾には「茶飯」というものがあるのですね。

お茶でご飯を炊くんだとか?

 

お茶感はありませんでしたがね。

 

f:id:hamaharu12:20190720231445j:plain

アモイで購入ビール

アモイで自分たちの宿を見つけられなかったとき、兄ちゃんと姉ちゃんが自分のスマホの翻訳を駆使して助けてくれました。

その兄ちゃんと姉ちゃん家?の商店から買ったビール。

兄ちゃんと姉ちゃんはおそらく初めての日本人に「翻訳って本当に使えるんだ!」と興奮していました。

 

 

アモイの宿

f:id:hamaharu12:20190720231946j:plain

アモイの宿の壁面とドリンクを一緒に撮影。

 

アモイの安宿を選びました。

屋台街なので、まあ静かではないですけれど、かといって悪いわけではありませんでした。

 

ただ、トイレとシャワーはやはりクオリティがかなり下がります。

優雅な旅を期待している方は、ぜひアモイのマリーナベイサンズに。

そこもそんなにしないと思います。

 

 

壁面がかなりガーリィなイラスト書いてありました。

 

さて、ドリンクに突っ込みを入れられそうですが、残りのお金を使い果たそうなったときに、これを選びました。おなかも満たされとくにお酒もいらないよというかんじだったのですね。

 

 

そこで、この「高麗人参ドリンク」を選びました。

日本では1000円とかしますよね。これがなんと100円です。

 

マサキくんがちょっと飲んでみる?といったのでなめましたが土の味がしました。とてもじゃないけれど、飲むものじゃありません。

 

しかし、彼は飲み干していました。

まずいけど「王老吉」よりは我慢できたそうです。

 

王老吉も割れば飲めると思いますが。

 

 

最後に

こんどはアモイを主の目的として行ってみたいと思えました。

南の方にも行っていないし。

アモイのマリーナベイサンズにも泊まりたい!ですね。

 

 

さて、中国なのですが、すべてではないでしょうが、クレジットカードが日本のだとほとんど使えません。ジャパンネット銀行が使えたかと思います。

 

 

 

 

これで、ヨーロッパ無計画旅行、アモイにて終了いたします。

 

 

山ごもりが最強の瞑想法

こんにちは。

 

なむです。

 

今回は、山ごもりが最強で瞑想に匹敵するということに気が付きました。

 

できるだけわかりやすく良さを話したいと思っています。

 

山ごもり

山ごもりとは?

山ごもりは、普段都会や市内に住んでいる人が山などの自然豊かなあまりお金の使いどころのないところへいき、こもることです。

そこでは、喧騒から離れてリラックスさせる目的や、勉強に専念するためなど、ひとさまざな理由があるでしょう。

 

仙人が山にこもっているイメージではないですね。

 

山にも山の程度がある

合宿や、派遣でなど、人が山にこもるのにはわけがあります。たいてい。

 

山にも山の程度があるといいましたが、コンビニまで歩いて15分だとか、電車やバスの交通網が豊富だったり、近場にカフェや遊ぶところがあれば、山なのに山ごもりなんてできていません。一応山で空気もよいのですが…。よく、山に来て欲望やお金をリセットしようと思った、なんて訪れた山がさきほどのような山だとむしろ観光なんていってお金は出ていくことですし、自分の気持ちをリセットすることなんてできません。

 

わたくしはそのような山にはじめはいたのですが、観光客も多く、コンビニや小売店も多く、若い人が多かったため、自分と向き合う時間はあっても集中することは全くできませんでした。むしゃくしゃしていたのを思い出します。

環境のせいにしてはいけないと言いますが、どうでしょうか。

 

山の環境を変えてみました。

その山は、本当の山に近い山でした。

コンビニまでは車で20分。最寄り駅まではバスで30分。

見渡す限りお店なんてものはありません。

その山にしてから、自分と落ち着いて対話することもできましたし、焦らずともいいと許してあげることもできました。同年代の若い人もほとんどおらず、ひと自体が少ないので精神が安定します。

 

いいことだらけだったので、この記事を書いてみようと思いました。

 

山ごもり最初は不安だったけど?

山しかない山にいくときに、「必要なものが出てきたらどうしよう?」とか、「コンビニ無いの耐えられるのかな?」「暇なときは何しよう?」なんて不安で仕方ありませんでした。

 

けれど、3日も経たないうちに慣れてしまいました。

本もたくさん持ってきていたし、Wi-Fiも宿にありました。

 

イマドキの山は、普通にインターネットがつながります。

 

まぁ、本気の人はインターネットさえ遮断してしまうのでしょう。

 

山ごもりのメリット【その1.ストレスがなくなった】

初めはなぜストレスがないかわからなかったのですが、一番大きいのが圧倒的に人がいないということです。それに、同年代の人が多いとそれだけ時間も気力も吸いとられてしまいます。人がいない分、窮屈さというか、人をよけたり他人のことを考えたりという時間が無くなりました。人と会話をせずとも人をたくさん目にするだけで疲れます。それは、都会がわたくしには合っていないかと申しますと、そうではないのです。わたくしもそうでしたが、あなたもそうだと思います。都会や市内にいても何も感じていないように、全然平気だよと思うかもしれません。しかし、ひとたびこのような自然豊かなところへ山ごもりしますと、「あぁ、わたしって疲れていたんだ」「自分と向き合えていなかったんだ」と思うと思います。

 

山ごもりのメリット【その2.お金がたまる】

お金をなにかのためにためたいと考えるのなら、山ごもりは都合いいと思います。

コンビニなどが、すぐに行ける距離にないため買いに行くのも断念します。都会や市内のように歩いていればいつでも出会うコンビニは買うものがなくてもついつい余計に買ってしまいますし、時間の無駄でもあります。

そんなコンビニやお店が周りにない山は本当に無理しないでお金を貯めることができます。コンビニやお店が目の前にあるとガマンしたり、「行く」か「行かないか」を無意識にジャッジするので脳は疲れます。

もうないのが当たり前となってしまえば、本来だったらコンビニに行く時間を何か違うことに当てられます。お金も同じです。

 

山ごもりのメリット【その3.読書量が増えた】

読書がいいわけではありません。わたくしの場合は読書時間と量が増えました。

おそらく、メリット1の人によるストレスが無くなり、自分と向き合う時間が増えたため、読書することが増えたというのと、メリット2のそもそも娯楽がないので、読書が一番の娯楽になったということがあるのでしょう。

 

もしかしたら、勉強の時間が増えるかもしれないし、アイディアに恵まれるかもしれないし、絵を描いたり、詩を書いたり、裁縫をするかもしれません。

 

しかし、どれもまた自分にとっていいことではないでしょうか?

 

山ごもりのメリット【その4.健康になる】

わたくし、まだなんたって20代なんでそもそもわりと健康なのです。

しかし、甘いものが好きで、それが身体に悪いと知っていながらずっとやめられませんでした。毎日1つはなにか甘いものを食べますし、ひどいときは3つ食べます。しかもかわいいサイズじゃないです。

 

となり、今年の目標に甘いものを断つというものがあります。それはもう破り捨てられてしまったのでしょうか?

 

別の山にいたときも、平気で甘いものを食べていました。それに、飲み物も毎日買っていました。しかも甘いもの。

こんな生活、身体に悪すぎますよね。

 

でも、もう仕方ない、治らない!と割り切っていました。

 

ですが、ここにきて、山を変えてから、10日お菓子を口にしていませんし、飲み物もずっと水です。

 

ここまで甘いものを絶ったのは初めてです。

 

でも、無理は一切していませんし、いらいらもしませんし、欲しい!と思ったことも一度もありません。

 

 

手に入る環境にあると人は欲しくなるのですね。

 

そして、食事は朝昼晩と大盛のごはんにバランスの取れたおかずとみそ汁、山菜みたいなものを食べていましたら、心の調子がいいのですね。途中でおなかがすいたりもしません。

 

山ごもりのメリット【その4.山ランは気持ちいい!】

山でのランニング、もちろん道路の上ですが、ランニングをするのはここまで気持ちいいものか!と思いました。出身地もすぐ行けば山があるところなのですが、本当に街と遠く離れた”山”中の”山”って心地いんです。

 

風になびかれたたくさんの花や葉のさわさわした音を聴きながら、蝶々が走っている足を追いかけてきて、懐かしいにおいがすると思ったらあけびかな、なんて思ったりして、本当に爽やかな気持ちになります。

 

今や、VRなんてものがあったり、4Kの画面で大自然を眺めたりなんて、当たり前になっていますが、実物はそれの30倍くらいにあたいする心地よさです。

 

山ごもりのメリット【その5.瞑想効果】

瞑想って難しくないですか?

座り方があって、背筋を伸ばして、雑念を取り払ってって。

今日できたとしても、明日やるか分からない、みたいな。

 

けれど、山にいると、山にいるだけなのに瞑想効果があると思いました。

自然の植物が風に揺られて、音もさわさわしていて鳥が鳴いている。そんなところにいるとなにもしなくても瞑想とおんなじ状態になってしまうのです。

 

そして、おのずと、こうしよう、あぁしようと気づいたら心や能の整理が完了しているのです。

 

不思議ですけど、自然の力ってなによりも強いんだなぁと改めて実感しました

おわりに【山ごもりはしあわせ】

長期になるとわかりませんが、有給や夏休みなどをつかって1週間~3カ月程度でしたら、やまごもりはとってもいいです。

 

はっきりいって、今が一番幸せなんじゃないか、と思えるくらいいい暮らしをしている気持になります。

 

テーマパークや海外で幸せを感じることができるかもしれませんが、あまりにあわただしく、自分と向き合うことや自分の気持ちよりも、SNSのことや他人や世間の目を意識することが当然となってしまった今だからこそ、

なんでもない”山”が究極の自分へのご褒美なのかもしれません。

ひとり暮らしをするとき

こんにちは。

 

ひとり暮らし歴5年目のなむです。

 

さて、ひっこしをふまえてひとりぐらしをして分かったことを書きます。

 

 

ひとり暮らし

ひとり暮らしの日常

ひとりぐらしは、家に帰っても一人です。

そのため、自由な行動がかなり広く生まれます。

家に帰って、ご飯を作ったり(バイト先のまかないや買ったものの場合もあるでしょう)、お風呂沸かしたり、掃除をしたりします。

そして、たまに友達を呼んだり、ホームパーティーみたいなのをしたりと。

 

ひとり暮らしは大変?

わたくしは大変じゃありませんでした。キッチンに調味料をそろえたり部屋をおしゃれにしたりするのは結構楽しかったです。周りの人で一人暮らしをしている人もたくさんいますが、みんな楽しそうでした。

 

家賃・光熱費は?

家賃光熱費はもちろん、その物件によって異なります。

光熱費はやはり冬がかなり高くなるので、私の場合でも7~8万円は家賃光熱費に飛んでいきました。となると社会人の場合手取りが15万円だとしても残るのは8万円、そこから携帯料金など諸々引いても7万円です。そこから食費2万円取ると5万円ですね。ですが、最近は住宅手当をつける会社や、借り上げ社宅のマンションなどもあります。そうなればぐっと出費は抑えられそうですね。

 

ここまで出費が多いのになぜひとりぐらしするの?

実家を継いだりといった場合はずっと実家に残ることも多いでしょう。

しかし、そうでない場合は少なからず出ていかなければなりませんね。

しかし、すぐに、ということでなくてもいいのかもしれません。知っている方に、実家で20代後半までいさせてもらい貯金してからひとり暮らしを始めたそうです。20代は遊びたい盛り、お洋服やなんやらにお金もかかるでしょう。30代も近づいてくると落ち着いてきたそうで、その期をタイミングに引っ越しされたそうです。

反対に、親をみるために実家に残る人もいます。その人は家事も家のこともすべてしっかりしていましたね。

 

ひとり暮らしで嫌だったことは?

嫌だったこと。まず一つ目は、女性に多いですが、不審者と出会うことです。

ストーカーなんてものをされたことがある人もいるかもしれませんが、わたくしは完全な不審者を夜に目撃しました。2日後に殺人事件が起こりました。犯人はとても家が近いところに住んでいました。

住んでいる場所にもよりますが、夜が遅い仕事であったりすると、タイムスケジュールもばれてしまいます。そのうえ人気が少ない場所だと危険かもしれません。

一回、嫌な思いをしてしまうとトラウマになってしまうかもしれません。

 

不審者かな?と思ったら、迷わず近くの交番や警察署に連絡をしてください。すると、特徴をとらえてくれたり、パトロールを強化してくれます。

そして、電話帳にもよりの交番の番号を入れておくといいかもしれません。

 

ひとり暮らしは充実

仕事が忙しいと荒れてきたりもしちゃいますが、余裕があるときはベランダに花を置いてみたり、プランターで野菜を育てたりと楽しかったです。

また、良くある話ですが、居候や転がり込むなんてこともききますね。それもそれで楽しいかとは思います。

 

ひとり暮らしじゃなくてもシェアハウスもいいかも

ひとり暮らしだと家賃・光熱費が高くて…と思われるのなら、シェアハウスなどもいいかもしれません、都市によってはシェアハウスのほうが高いなんてところもあるかもしれませんが、驚くほど安いシェアハウスもあります。部屋も個室や相部屋など様々でしょう。困ったときもひとり暮らしのお隣さんより距離が近いシェアハウスの住人を頼れるでしょう。

 

引っ越しについていいたいこと

初めての一人暮らし!の場合

初めてのひとり暮らしをする人にはよく提案しますが、「家具付き」の部屋にしたほうがいいということです。初めてのひとり暮らしなんだからお気に入りの家具をそろえたい!と思うかもしれませんが、その物件には5年以上いますか?別に何年でもいいのですが、就職を機に引っ越し、実家へ戻るために引っ越し、転職を機に引っ越し、結婚を機に引っ越し…などと引っ越しが度重なることが予想される場合、あまり高くてしっかりしたものは揃えないほうがいいと思います。引っ越しトラックも荷物が多ければ多いほど料金が高くなってきます。

また、海外へよく行かれる方や、半年家を空けますとかなんていう場合は家賃がかなりもったいないですよね。6万円だとしても、6×6=36万円です。また、新たなところに引っ越しできる金額ですね。

 

初めは家具付きにしておいたほうがいいのかもしれません。あなたが引っ越してくれるときに全部ひとりで自分でできますか?

そう考えたら、自分で初めから責任を持てるくらいの贅沢にしておいたほうがいいよなぁと思います。

 

この時代、転職も当たり前、海外へ行くのも当たり前、なのですから住居を持たないほうがじつは身が楽なんですよね。

 

引っ越しは大体いくらくらい?

もし、普通に自分で借りるとしたら大体のところが敷金・礼金というものがあります。敷金は家賃が支払われなかったときに建て替えたり、退去時のクリーニング代を賄うために預けます。が、なにもなければ退去時に戻ってきます。礼金は、大家さんによろしくお願いしますという意味のお金だった気がします。この、敷金・礼金のほかにもクリーニング代や保険各種などに入ると、家賃5万円前後のところでも30万円近くはするとおもいます。

 

それにあわせて、初めての引っ越しでもし家具なんかを完全にそろえてしまいますと、合計で100万円言ったり、男の人なんかで抑えても50万円とかはするのではないでしょうか?

 

そう考えると、気が重いですよね…

 

昔はもっと高額だったそうです。

今後安くなると楽ですね。

 

引っ越しはどうやってやった?

住みたいところの地域をぐるっと見て回って、入居者募集ってかいてあるな~とかみて、そのあとに不動産に行きました。そして、その不動産から自分の提示した条件と合っている物件の情報がのっている紙を何枚か出してくれます。それで、物件を見てみたいところ数件に不動産の人と回ってみてきます。気に入ったところがあれば、そこにしたいといい契約に進みます。

 

そして、書類(住民票やもろもろ)を提出したり、サインやハンコを押したりします。そして、家賃、電気代などは口座からの自動送金にするために、銀行に行って毎月何日に家賃を自動送金するように設定してもらいます。

 

そして、カギをもらい、家具などの準備があれば、家具などを買ったり届けたりして置いていきます。

 

こんなかんじです。

結構一世一代の大イベントみたいなかんじですね。

 

退居するときは?

おそらく、その物件により違うと思います。

大家さんに連絡を入れて空っぽにすればOKなところもあれば、

事前に渡しておいた、退去届を郵送して、保険会社にも同じようなものを送って、家を空にして、というところもあると思います。

 

また、自動送金している場合には何月の送金でストップをお願いします。

そして、電力会社や水道、ガス会社にもとめてもらう電話をします。

 

荷物の運送は何社もありますので、見積もりしてもらって安いところに頼みます。

 

そして、イケアの家具は壊せません。ベッドなどおおきいものになると買取もしてくれないので、壊して処分してもらうしかありません。その業者も見つけることになります。

 

そして、出ていくときはカギを家に置いておくところもあれば、メールボックスにいれておくところなどさまざまあります。

 

クリーニング代は人によってはぼってくるので注意

ハウスクリーニングですが、実際にはほとんどかかりません。事前に預けておいたハウスクリーニング代や、敷金で事足りるはずです。

 

じつは、画びょうの跡や壁の張替えなどは、こちらが負担しなくてもいい法律があると知り合いに聞きました。

 

なので、あまりにも高額な請求をされたら誰かに相談しましょう。

付添人に男の人を連れてきたら金額が大幅に下がったという女性もいました。

 

 

さいごに

ひっこしはワクワクと不安がつきものです。

どうか引っ越しされる方は、よいお引越しができることをお祈りします。